今お使いの洗面所をよりきれいに快適に使えるようにするには、洗面所のリノベーションがおすすめです。今回は洗面所リノベーションの工事費用や予算内で出来る工事内容を解説。よりお得に洗面所リノベーションをするためのヒントを見つけてくださいね。
そもそもリフォームとリノベーションはどう違うの?

リフォームとリノベーション、どちらも住宅を改修することでは?と思われている方も多いのではないでしょうか。そこでリフォームとリノベーションの違いを分かりやすく解説していきます。
リフォームとは新築同様の状態に戻すこと
住宅の改修工事という意味でよく使われる「リフォーム」とは、古くなった建物を新築の状態に近づけることを指します。英語の「reform」は、悪い状態から改めることや改変という意味です。
住宅の汚れている部分や壊れている箇所、老朽化している設備などを直したり交換することで、住宅をキレイにしたり新しくする効果があります。業界ではシステムキッチンの交換や壁紙の貼り替え、お風呂をユニットバスにするなど一部分の比較的小規模な工事をリフォームと分類しています。
リノベーションで新たな機能や価値を追加
一方の「リノベーション」は既存の住宅の性能を向上させたり価値を高めたりする工事のことをいいます。英語の「renovation」には改革や刷新などという意味があり、 リフォームにプラスして新たな機能を追加したり住宅の価値を高めるというニュアンスが含まれています。
リノベーションでは家族のライフスタイルに合わて間取りの大幅変更や給排水管の配置変更、よりデザイン性の高い空間にするなどの工事が行われます。リフォームよりも大規模な住宅全体の工事で、新築同様にするリフォーム工事よりもより価値を高めるための新たな機能を追加する工事と言えます。
このようにリフォームとリノベーションの言葉の使い分けはとても難しいのですが、新築により近づける工事をリフォーム、新築以上の価値や機能を追加する工事をリノベーションと覚えておきましょう。
洗面所のリノベーション費用相場は?予算金額で出来る工事を解説
それでは洗面所のリノベーションの費用相場はどの位になるのでしょうか。今回は予算金額ごとにできる工事を詳しく見ていきます。
予算20万円以下なら内装工事のみ
リノベーションの予算が20万円以下なら、洗面台交換や壁クロス貼り換えなどの軽微な内装工事ができます。洗面台交換工事の費用の大部分は洗面台本体の価格が占めています。そこで最低限の機能のユニットタイプの洗面化粧台を選ぶことで、リノベーション費用を抑えられます。
洗面化粧台には主に3種類のグレードがあります。
- シンプルタイプ…最低限の機能で場所を取らないサイズが多い
- スタンダードタイプ…収納が多く多機能で洗面ボウルも広め
- ハイグレードタイプ…高級感のあるデザインで使い勝手も良い
そして洗面台のグレードごとの対応間口や本体価格の相場はこちらです。
洗面台のランク | 対応間口 | 本体価格 |
シンプルタイプ | 50・60・75・90㎝ | 40,000~60,000万円 |
スタンダードタイプ | 75・90・100・120㎝ | 70,000円~150,000円 |
ハイグレードタイプ | 75・90・100・120㎝(オーダーも可) | 100,000円~300,000円 |
また内装工事も壁のクロス貼り換えや床材の張り替えなど、量産品を使った工事なら20万円未満で可能な場合も。そして洗面台交換や壁クロス張り替え工事にかかる施工費の費用相場はこちらです。
工事内容 | 費用相場 |
既存洗面台撤去 | 8,000円~15,000円 |
新規洗面台取付 | 20,000円~30,000円 |
産廃処分費 | 5,000円~10,000円 |
壁紙貼り替え | 18,000円~20,000円 |
床材張り替え | 20,000円~30,000円 |
洗面台の交換工事自体は数時間から半日程度で終了します。クロスや床材の交換工事と一緒に行っても1日~3日程度で完了します。
20万円~50万円はフルリノベも可能
洗面所リノベーションの中心価格帯は20万~50万円と言われています。こちらの金額ならスタンダードタイプの洗面台の交換プラス、クロスや床材の張り替えがフルで可能に。洗面台もスタンダードタイプからハイグレードタイプの多機能でデザイン性のある商品を選べますよ。
また壁紙も一部をデザインクロスにするなど、より居心地の良い空間を作れます。施工にかかる日数は1日~3日程度です。
50万円以上ではプラスαのリフォームができる
50万円以上の予算があるなら、フルリノベだけでなく洗面台の脇に大きなキャビネットを設置したり床全体をバリアフリー化できます。また洗面台を場所移動したい場合や、2ボウルの洗面台に交換するなどの工事も可。
主な洗面所リノベのオプション工事と費用相場はこちらです。
オプション工事内容 | 費用相場 |
洗濯機パン交換 | 8,000円~20,000円 |
トールキャビネット新設 | 30,000円~70,000円 |
ウォールキャビネット新設 | 8,000円~30,000円 |
洗面台鏡の曇り止め | 2,000円~5,000円 |
照明をLEDに変更 | 8,000円~20,000円 |
キャビネット設置や照明変更工事などを追加しても工事日数は1~3日程度です。ただし洗面所の位置を変更したり、2ボウルタイプの洗面台を設置する場合は給排水管の移設などが発生するため、工事日数が一週間前後かかる場合もあります。
洗面所のおすすめリノベーション例&価格相場と工事日数

洗面所のリノベーションにはどんな工事があるの?という方に、おすすめのリノベーション例や工事にかかる日数などをご紹介します。もちろん費用の相場もお教えしますので、予算設定の参考にしてください。
システムタイプの洗面台で使いやすさを追求
洗面化粧台には大きく分けてシステムタイプとユニットタイプの二種類があります。ユニットタイプとは洗面ボウルや鏡、扉収納などが一体になった据え置きタイプのこと。このユニットタイプの洗面台を使われているお宅も多いのではないでしょうか?
そしてシステムタイプとは鏡や洗面ボウルなどがそれぞれ独立しており、造作工事が必要な洗面台のことを指します。ユニットタイプの洗面台よりは高額になりますが、一つ一つ自分の好みの物を選べるのが大きなメリットです。オリジナルの洗面台を作りたいという方や、洗面所のインテリアにこだわりたい方におすすめ。
システムタイプ洗面台の費用相場や施工費は下記の通りです。
システムタイプ洗面台の内訳 | 費用相場 |
ミラーキャビネット | 1万~5万以上 |
洗面ボウル | 1万~5万以上 |
ボウル下キャビネット | 2万~10万以上 |
施工費 | 5万~数十万円 |
システムタイプの洗面台は選ぶ部材や材質によって大きく価格が変動するのが特徴です。自分好みの洗面台が作れるほか、家族の慎重に合わせて高さを調整できるなどの利点があります。工事日数はその工事内容によって大きく異なり、3日から一週間以上かかることもあります。
LED三面鏡が付いた高級洗面台にリフォーム
洗面台にいる時間が長い方や、洗面台の前で化粧をする女性におすすめなのが、LED電球が内蔵された三面鏡タイプの洗面台です。鏡部分が三面鏡になっているので、角度をつけて横や後ろからの髪型チェックも可能に。
また薄型でも明るいLED照明は、お化粧をする場合にも細かい部分を照らしてくれるので重宝します。さらに三面鏡の裏側がすべて収納になっているタイプなら、ドライヤーなどの大き目な家電やたくさんある化粧品もスッキリ収納できそうですね。
三面鏡付き洗面台へのリノベーション工事費用は、材料工事費込みで20~30万円台です。工事日数は洗面台の移動などがなければ1~3日程度で終了します。
こだわりのタイルを貼って自分らしくアレンジ
白で統一した洗面台周りにアクセントとなるタイルを貼るだけでも、オリジナリティあふれる洗面所にリノベーションできます。タイルは撥水性が高く耐久性に優れていることからキッチンや浴室などで昔から使われている内装材です。また色や柄、形が多種多様なので上手に組み合わせることで、自分らしい空間を作れると人気に。
洗面所の床や壁をタイル張りにリノベーションする費用相場はこちらです。
工事内容 | ㎡当たりの施工費 | 費用相場(5㎡) |
洗面所床タイル張り | 3,000円~5,000円 | 15,000円~25,000円 |
洗面所壁タイル張り | 4,500円~6,000円 | 22,500円~30,000円 |
壁一面のみアクセントタイル張り (0.5㎡) | 4,500円~6,000円 | 20,000円前後 |
清潔感のある洗面所にしたいなら白のサブウェイタイルやブルーのモザイクタイルがおすすめ。また壁の一部に鮮やかな色のタイルを取り入れたり、オリエンタル調のランタン型タイルを貼るというアイデアもあります。タイル張り工事にかかる日数は広さにもよりますが、おおむね3日前後です。
洗面台を2ボウルタイプにする
家族の人数が多いご家庭や忙しい朝の身支度におすすめなのが、洗面ボウルが二つ付いている洗面台です。これなら家族が並んで歯磨きをしたり身支度が出来るので、イライラすることもなさそうですね。洗面台の下には収納扉や引き出しなどでたっぷりの収納を確保。
比較的安価な洗面台なら5万円台から手に入ります。交換費用や合計金額はこのようになっています。
工事内容 | 費用相場 |
洗面台本体価格 | 50,000円~500,000円 |
交換工事費一式 | 30,000円~80,000円 |
合計金額 | 80,000円~600,000円 |
2ボウルタイプの洗面台にリノベーションする場合は、水道管や排水管を新たに増設しなければなりません。通常の洗面台交換よりも工事は複雑になるため日数は3日~一週間程度みてください。
収納力をアップさせる棚を設置
洗剤類のストックや掃除用具など、洗面所にはこまごまとしたものの収納場所が必要となりますよね。そこで重宝するのが収納力が格段にアップするキャビネット類です。洗面ボウル下の扉収納ではどうしても収まらないタオル類のストックや下着類なども大量に収納可能。
洗面所のスペースや壁の広さに合わせて様々な収納があり、洗面台と同じシリーズにすることで統一感も生まれます。洗面所の収納にはこのような種類があります。
収納場所 | 収納タイプ | 収納の種類 |
洗面ボウル下 | ベースキャビネット | 大きな引き出しが二つあるスライドタイプ |
細かく仕切られた引き出しがあるタイプ | ||
背の高い物を収納できる開き戸タイプ | ||
引き出しと開き戸の両方があるタイプ | ||
鏡の裏側 | ミラーキャビネット | 一面鏡タイプ |
三面鏡タイプ | ||
洗面台周辺 | ハイタイプ | 洗面台の隙間に入るスリムタイプやミラー付きなど |
ロータイプ | 洗面台と同じ高さのタイプやキャスター付き |
スッキリとした空間にするにはあまり物を置かないことが秘訣です。そこで洗濯機との隙間に入る収納や壁に取り付けるミラーキャビネットがおすすめ。空間を有効に活用できるだけでなく、あまり見せたくない物の収納にも活躍してくれますよ。
費用相場はキャビネット本体の価格に大きく左右されます。ただし洗面台交換と同時に行うなら設置費用はほとんどかかりません。
洗面所のリノベーション費用を安く抑えるコツは?

洗面所リノベーションの費用は、工事規模や選ぶリフォーム会社によって大きく異なります。ここでは少しでも費用を抑えるための秘訣をご紹介していきます。
一体型の洗面化粧台を選ぶ
洗面所リノベーション費用を安く抑えたいなら、ユニットタイプの洗面台を選ぶようにしましょう。先ほどもご説明した通り、洗面台交換工事では洗面台の本体価格により相場が大きく変動します。つまり部材を別々に選ぶシステムタイプの洗面台よりも、一体型のユニットタイプの方が安く工事が可能に。
また洗面台のメーカーや国産にこだわると本体価格がどうしても高くなってしまいます。特定のメーカーや国産だけに絞った洗面台選びをしていると、機能や仕様が偏ってしまうことも。
特にメーカーやデザインにこだわりがなければ、リフォーム業者にお任せするのも良い方法です。型遅れの洗面台や業者の過剰在庫を活用できれば、大幅に費用を抑えられるかもしれませんね。
水回りリフォームに強い地元業者を選ぶ
施工費を大幅に抑えたいなら水廻りの工事が得意な地元の業者を選びましょう。地元の業者なら工事の仕上がりや費用の安さなどが口コミなどで評判になっていて、工事を安心して依頼できます。また専属の営業を雇わず広告宣伝費を掛けない分、諸経費を抑えることができます。
特に衛生設備機器の設置や配管工事には、資格を持っているプロの施工が求められます。そこで自社で資格保有者がいる場合は、下請けに出す費用がいらないという訳です。また水廻りの工事を専門に行っているなら、材料や部材を安く仕入れることも出来そうですね。
複数の業者へ見積もりを依頼
リフォームやリノベーション費用を安くするには、複数の業者から見積もりをもらう「相見積もり」が鉄則です。地元の専門業者を中心に、数件のリフォーム業者を選び見積もりを取りましょう。出来れば現地調査をしてもらい、工事内容を詳しく伝えれば、より詳細な見積が取れるでしょう。
この相見積の利点は費用の相場を知れることの他に、業者との相性を見られることが挙げられます。例えば見積内容が良く分からない箇所を丁寧に説明してくれるか?や適切なプランを提案してくれるか?など。
相見積もりを取るということはリフォーム業者とのお見合いだと考えて、費用だけでなく要望通りの工事をしてくれそうか、業者との相性は良いかなどをキチンと見極めたいですね。
洗面所リノベーションのパックプランを活用
洗面所のリノベーションを安くしたいなら業者が設定しているパックプランを活用してみては?リフォーム会社や工務店では洗面台の交換や壁紙の貼り替え、床材交換などをセットにしたプランを打ち出しています。
それぞれ単独で工事をするよりも施工費がかからず、日数も短期間で済むのでおすすめです。洗面台が古くなったり故障している場合は、壁紙や床も汚れて交換時期になっていることが多く見受けられます。そこで洗面所を丸ごといっぺんにリノベーションすれば、トータルの費用を抑えられるでしょう。
まとめ
洗面所をリノベーションするには様々なアイデアや方法があります。家族のライフスタイルを考えながら、オリジナリティあふれる洗面所にしてみましょう。より便利な洗面台に交換したり、個性的な空間にすることで空間全体もリフレッシュしますよ。
洗面所をリノベーションする際には、自分だけでなく家族全体を含めた理想のライフスタイルを想像することが重要 。そこでどの範囲までリノベーションを行うか、予算と相談しながら決めてきましょう。
業者選びも洗面所リノベーションを成功させるうえで重要に。相見積もりをしっかり取って、自宅の状況や希望に合ったリノベーションをしてくれる業者を見つけることがその第一歩になりますね。