メンテナンスフリーの外壁はある?素材別のメンテナンス費用をご紹介!

メンテナンスを必要としない外壁材ってあるの?という疑問をお持ちの方はいませんか?今回はメンテナンスフリーの外壁材はあるのか、素材によってどんなメンテナンスが必要なのかについて徹底解説していきます。外壁のメンテナンスについて考え中の方はぜひ参考にして下さい。

外壁のメンテナンスとは?

そもそもメンテナンスフリーの外壁はあるのでしょうか?また外壁のメンテナンスとはどんなことをするのでしょうか?ここでは外壁のメンテナンスについての基礎知識を解説していきます。

メンテナンスフリーの外壁材はある?

結論から先に申し上げますと、現時点ではメンテナンスフリーの外壁材はありません。ハウスメーカーや外壁業者がおすすめするメンテナンスフリーの外壁材というのは、実はまったくメンテナンスが必要ないという訳ではないのです。えてして「メンテナンスの手間が減らせる」「耐久性が高い」という意味で使われていることがほとんどです。

例えば雨水を利用して表面をコーティングすることで汚れを付きにくくする機能や、紫外線で汚れを分解する機能を備えている外壁のうたい文句としてメンテナンスフリーという言葉が多く使われています。確かに塗り替えまでの期間を伸ばせたり、日々のお手入れの頻度を抑えられますが、全くメンテナンスがいらないという訳ではありません。

ただし比較的耐久年数が長い外壁材には、タイルや鉄筋コンクリートなどという種類があります。

  • タイル…耐久年数は30年程度と長いが目地の補修が必要。
  • 鉄筋コンクリート…耐用年数は30~45年と高寿命だがクラックが発生する。

タイル自体はほぼメンテナンスの必要はありませんが、タイル同士をつなぐ目地のコーキング補修が必要となります。また鉄筋コンクリート(RC造)の外壁の寿命は大変長いのですが、ヒビ割れなどの見た目が劣化するというデメリットがあります。

しかしながら外壁の劣化の原因を理解して、それに応じた対処をすることでメンテナンスの頻度を減らすことは可能です。また外壁材や塗料を高性能のものに変えるだけでもメンテナンス周期や耐久年数を延ばすことができます。

外壁のメンテナンス方法は?

では実際に外壁のメンテナンスにはどのような方法があるのでしょうか?軽微な部分補修から大掛かりな全面工事まで、外壁メンテナンスの工事内容をご紹介していきます。

シーリング補修

外壁材同士や外壁材と窓サッシとの境目には、雨水の侵入を防ぐシーリング(コーキング)が必要です。シーリングとはシリコンやウレタンを原料として、大きな注射器のような道具で目地に注入していきます。

外壁材のメンテナンスには必ず必要な工事で、塗装工事と一緒に行われることがほとんどです。シーリングの補修方法には大きく二種類があります。

補修方法詳細
シーリングの打ち直し古いシーリングを全て取り除き、新しいシーリング材を注入。
より丁寧な作業が必要で、費用が高め。
シーリングの打ち増し古いシーリングの上から新しいシーリング材を注入。
古いシーリングの傷み具合が激しくない場合におすすめ。

シーリング材にはいくつかの種類があり、住宅の構造や外壁材、環境に応じたシーリングを選ぶ必要があります。

外壁塗装

住宅の外壁の劣化が見られた場合には、専用塗料で塗装をします。こちらもよく施工される外壁のメンテナンス法の一つ。使用する塗料によってもたらされる効果や費用相場が変わってきます。

外壁の内部が劣化している状態では塗装できませんので、あらかじめ専門業者に外壁の状態を見てもらうことをおすすめします。

外壁の張り替え・重ね張り

外壁の下地が傷んでいたり、外壁材がひどく劣化している場合は外壁自体を張り替えたり重ね張りすることをおすすめします。こちらは全面的なリフォームとなりますので、費用も高くなります。

施工方法詳細
重ね張り既存の外壁材の上から新しい外壁材を重ねて張る。
外壁材が劣化していても対応可能で、工事期間が短い。
断熱性や防音性がアップするがサイディング以外は対応不可。
張り替え既存の外壁材を全て撤去して、新しい外壁材は張り直す。
どんな外壁材にも変えられるが費用が高額になる。
外壁材の劣化状況によって張り替えしかできないことも。

重ね張り・張り替えそれぞれにメリットやデメリットがありますので、自宅の外壁材の状態でどちらの施工方法が適しているのか決めてください。

外壁のメンテナンスはなぜ必要なの?

そもそも外壁のメンテナンスは必要なの?という疑問を持たれる方もいるでしょう。家を外側から守ってくれる外壁は、雨風をはじめとするダメージに絶えずさらされています。そのためこのような理由から外壁のメンテナンスが必要になります。

  • 建物の美観を保つ
  • 外壁から雨水が染み込まないように防水性を維持する
  • 紫外線や雨風などの環境ダメージから外壁を守る
  • 遮熱性・耐久性・防汚性・防音性など外壁の性能を高める
  • 家自体の寿命を伸ばす

外壁は絶えず雨風や太陽、ホコリや排気ガスにさらされているため少なからず定期的なメンテナンスが必要だと考えましょう。

外壁材の種類によってメンテナンス頻度が異なる

外壁材の種類によって製造方法が異なり、メンテナンス頻度も変わってきます。住宅で主に使われている外壁材の種類とそのメンテナンスについてはこのようになっています。

外壁材の種類詳細メンテナンス頻度
モルタル水・砂・セメントを混ぜコテで塗った塗り壁。
劣化するとひび割れや亀裂が入る。
5~15年ごと
塗装・シーリング補修
サイディング窯業系・金属系などの種類がある外壁ボード。
素材により耐久年数が異なる。
継ぎ目のシーリング補修や塗装などが必要。
10~15年ごと
塗装・シーリング補修
RC外壁鉄筋を組んだ後の型枠にコンクリートを流し込む。
耐久性が高いがひび割れや結露が起こりやすい。
15~20年ごと
塗装
タイル外壁頑丈な材質であるタイルを張った外壁。
タイルそのものには耐久性があるが、
目地や接着面に劣化が発生し、浸水することも。
5~10年ごと
シーリング補修・
タイル剥がれ補修
ALC外壁軽量気泡コンクリートをパネル状にした外壁材。
パネルの間の目地やサッシ廻りにコーキングが必要。
10~15年ごと
塗装
ガルバリウム鋼板アルミニウムや亜鉛を原料にした金属系外壁材。
目地がないためシーリングが不要だがサビる場合がある。
10~15年ごと
シーリング補修

外壁にこんな症状が出たらメンテナンスの時期

上記のメンテナンス頻度からも分かるように、大体の外壁材のメンテナンスは10~15年に一度が目安です。新築住宅の外壁には、塗装費用を抑えるために耐用年数が15年未満の塗料が使われていることがほとんど。つまり新築で家を購入しても15年以内には塗装工事が必要となります。

ただし雪が多い地方・雨や湿気が多い地方・日照時間が長い地方・沿岸沿いの地方など、住宅の立地条件や環境によって塗料の耐久性が異なってきます。そこで目安になるのが外壁の劣化症状。外壁にこのような症状が現れたら、適切なメンテナンスが必要となります。

外壁の症状詳細
表面の変色新品や塗料塗りたてのつやがなくなり変色している。
表面の塗膜が劣化している可能性があるので塗装を考える。
チョーキング現象手で外壁材をこすると白い粉が付く現象。
塗料の防水効果がなくなったサインで、塗装のタイミング。
カビ・コケ・藻の付着雨や湿気の多い地方にある外壁の劣化。
撥水効果の高い塗料を塗る必要がある。
ひび割れそのままにしておくと雨水が染み込み下地が腐ることも。
塗装か張り替えすべき症状の一つ。
塗膜の剥離塗膜自体が剥がれている現象。
塗り替えや張り替えを考える。
サビの発生金属系のサイディングや外壁材で起こる現象。
潮風や酸性雨で金属がサビて腐食することもあるため、早めに対応が必要。

家を建ててから10年ほど経過すると、外壁の塗装面以外にもシーリングにも劣化が始まります。特に住宅の70%以上に採用されている外壁材・サイディングやALC外壁では、目地にコーキングを必ず施工します。

外壁の隙間を埋めて、雨水の侵入を防ぐという大切な役割があるシーリングにこのような症状が出たらメンテナンスのタイミングです。

シーリングの症状詳細
外壁との間に隙間があるシーリングが外壁材の目地に密着していない。
隙間から水が入るなどの影響が出る。
ひび割れ経年劣化により、痩せて裂け目が入る。
シーリング打ち直しのタイミング。
下地の露出ひび割れたシーリングをそのままにしておくと下地が見える。
早急なシーリングの打ち直しが必要。

このように外壁には適切なメンテナンス方法というものがあります。築十年の住宅でも外壁やシーリングの劣化を放っておくと、以下のような事態に陥ることがあります。

  • 建物内部にまで劣化が起こり、高額なリフォーム費用が掛かる
  • モルタル壁は塗り直し、サイディングは張り替えが必要になる

リフォーム費用を抑える意味でも、定期的なチェックやこまめなメンテナンスで悪い部分を修理して次のメンテナンス時期に備えることが大切です。

外壁のメンテナンス寿命を延ばすポイント

なるべくならメンテナンスフリーに近づけたい外壁は、どのように選んだり手を掛ければいいのでしょうか?外壁の寿命を伸ばすにはいくつかのポイントがありますのでチェックしてください。

耐用年数の長さで素材を選ぶ

外壁の寿命を長くするには、耐用年数の長さというもともと外壁材が持っている ポテンシャルで選びましょう。耐用年数が長いとされている外壁材は、次のような順番になります。

外壁材の種類耐用年数
RC(鉄筋コンクリート)外壁30~45年
タイル25~30年
樹脂系サイディング20~30年
ガルバリウム鋼板20~25年
金属系サイディング10~20年
木質系・窯業系サイディング10~15年
ALC外壁10~15年
モルタル5~10年

通常耐用年数が長ければ長いほど施工費が高額になります。施工費と耐用年数のバランスで外壁材を選ぶようにしましょう。

さらにメンテナンスに使用する塗料の種類によっても、次の塗り替えまでの期間を延ばすことができます。

塗料の種類耐用年数費用相場(1缶当たり)
アクリル系塗料4~7年1,500円~2,000円
ウレタン系塗料6~10年1,700円~2,200円
シリコン系塗料8~15年2,200円~3,000円
フッ素系塗料12~18年3,800円~4,000円
遮熱塗料・無機塗料20~25年4,000円~6,000円

アクリル系塗料の費用相場が一缶当たり1,700円前後と安いのに対して、フッ素系塗料は4,000円前後、遮熱塗料は5,000円前後と高めになります。

住宅の外壁や屋根に塗る塗料には、さらに様々な機能を持つものがあります。メンテナンスまでの期間を延ばすだけでなく住宅に様々なメリットを与えられますので、外壁を塗装する場合は、このような機能性塗料を選んでみてはいかがでしょうか?

塗料の機能
低汚染機能・防汚機能外壁に汚れが付きにくい。
親水性の塗膜により雨水で汚れを洗い流せる。
遮熱機能太陽の赤外線を反射して表面温度が上がらないようにする。
結果として室内へ伝わる熱量が減るため室温の上昇を防ぐ。
断熱機能表面温度が上がった状態で、熱の伝わるスピードを抑える。
熱が伝わりにくい陶器の主成分・セラミックを配合。
光触媒機能太陽光が当たると様々な物を分解する酸化チタンという顔料が配合。
塗膜表面に付いた油汚れや有害物質を分解してくれる。

DIYで塗装や張り替えをしない

費用をなるべく抑えようと、DIYで塗装や張り替えをすることは危険です。塗料や外壁の専門知識がない素人が作業をすると適切な手順を踏まず、結果として失敗してしまうということが理由です。

外壁を塗装するにはあらかじめ劣化部分を適切に補修しなければなりませんし、塗料の持つ機能を発揮させるには決められた量を使って既定の厚さに塗らなければなりません。

塗りムラが発生して見た目がかえって悪くなるだけでなく、雨漏りが発生したり塗膜が一年もたたずにに剥がれてしまうことも。結果として高額な費用を払って業者に直してもらうことになりかねません。

日ごろのお手入れで外壁を長持ち

業者に依頼するメンテナンスの他に、自分でも出来るお手入れをして、外壁のメンテナンス寿命を延ばしましょう。外壁のメンテナンスで自分でも気軽にできるのはこのようなことです。

  • 雨が降った後に汚れを水で流す
  • ひび割れやしみなどの不具合が無いか目視でチェックする

雨上がりや汚れが目立つなと思った時に水で洗い流すほかは、年に1~2回ほどの目視チェックがおすすめです。外壁の汚れはひどくなればなるほど落ちにくくなるため、汚れが限定的なうちにお手入れしましょう。

外壁の手入れでしてはいけないこと外壁の手入れおすすめの方法
硬いブラシで強くこする洗車用の柔らかいブラシで優しくこする
研磨剤入りのクレンザーを使う中性洗剤やカビ取り用洗剤を使う
素手で洗うゴム手袋を使用
風があるとホコリやチリが舞って付着風のなく晴れた日に自然乾燥

特にサッシや換気口の付近を水洗いする場合は、中に水が入らないように養生を施しましょう。汚れの範囲が広範囲に及ぶ時には、高圧洗浄機を使うことも検討しましょう。自宅に高圧洗浄機がない場合は、ホームセンターなどでレンタル可能なので利用するという方法があります。

外壁メンテナンスが得意な業者に依頼

外壁メンテナンスは大小さまざまなリフォーム業者が請け負っています。その中でも自社で施工する業者なら、下請けに発注する大手のリフォーム会社と違い余分な仲介料がかかりません。ひいてはメンテナンス費用を安くすることにも繋がりますので、業者選びは慎重に行いましょう。

さらに地元に密着している中小の業者なら広告料や人件費をカットできる分、施工費用を安くできることも。もちろん外壁塗装や張り替えの知識を持った専門業者であるということも条件です。

外壁の素材別メンテナンス費用と工事日数をご紹介

ここでは外壁の素材別でメンテナンスにかかる費用の相場や工事日数を解説していきます。これからどんな外壁へリフォームしようかお考えの方は、予算の目安にしてください。

モルタル外壁のメンテナンス費用&日数

モルタル外壁をメンテナンスする場合は、塗料の耐用年数によって相場が異なります。一般的に耐用年数が長いフッ素系塗料や無機塗料などは費用が高めです。

工事内容費用相場工事日数
塗装工事60~80万円1~2週間
シーリング補修のみ20~30万円2~3日

このように塗装工事のみなら70万円前後、塗装工事と同じタイミングでシーリング補修をする場合はプラスで10~20万円程かかります。

サイディングのメンテナンス費用&日数

サイディングボードのメンテナンスには、塗装工事・張り替え工事・重ね張り工事の3つの方法があります。

塗装工事であれば塗料の価格によって相場が変わってきますが、張り替えや重ね張り工事の場合はサイディングの価格が費用の総額に大きく関わってきます。

サイディングの種類価格相場(㎡あたり)
窯業系サイディング3,000円~5,000円
金属系サイディング4,000円~6,000円
木質系サイディング6,000円~8,000円
樹脂系サイディング7,000円~9,000円

サイディング本体の価格相場は、市場シェアのほとんどを占めている窯業系サイディングが㎡当たり4,000円前後なのに対して、金属系サイディングは㎡当たり5,000円前後、樹脂系サイディングは8,000円前後となっています。

そしてサイディングのメンテナンス費用の相場や工事日数はこちらです。

工事内容費用相場工事日数
塗装工事90~150万円1~2週間
張り替え工事200万円~2~3週間
重ね張り工事150万円~1~2週間

塗装工事にかかる費用は90万から150万円、重ね張り工事は150万円以上が平均で張り替え工事は200万円からとなっています。

RC外壁のメンテナンス費用&日数

RC外壁は鉄筋コンクリート造りということで、地肌そのものを仕上げ材としている「コンクリート打ちっ放し」を採用している住宅がほとんどです。そのため色のついた塗料を使うことはほとんどなく、下のようなコンクリート外壁専用の塗料を使用しています。

  • 撥水材・・・安価だが耐用年数が短い
  • クリア塗装・・・保護機能が高く風合いを残せるが費用が高め
  • 弾性塗料・・・表面のひび割れや雨水の侵入を防ぐがコンクリートの風合いがなくなる

いくら頑丈な鉄筋コンクリートであっても、風雨にさらされる外壁は劣化します。クラック(割れ)などをそのまにしておくと、そこから雨水などが内部に侵入して強度に影響を与えるため、定期的なメンテナンスは必要です。

工事内容費用相場工事日数
塗装工事40万円~80万円1~2週間

塗装工事の平均価格は40万円~80万円となっています。

タイル外壁のメンテナンス費用&日数

メンテナンスがほぼいらないとされるタイル外壁ですが、目地部分のシーリング補修や脱落したタイルの張り替えなどのメンテナンスが必要です。他の外壁材と同じように10年単位でチェックをして、汚れやひび割れの補修をしましょう。

工事内容費用相場工事日数
張り替え工事100万~200万円2~3週間
シーリング補修30~40万円2~3日

タイル外壁のメンテナンス費用は張り替え工事が100~200万円と、サイディングやモルタルに比べると割高です。手間や職人の技術が必要になるため、工事の規模が大きくなればなるほど費用が高くなります。

ALC外壁のメンテナンス費用&日数

ALC外壁のメンテナンスをする場合は、適切な下塗り塗料を使うことが求められます。使う塗料を間違ってしまうと、上塗り塗料の性能が発揮されず後々はがれやすくなることも。

工事内容費用相場工事日数
塗装工事80万~200万円1~2週間
コーキング補修30万~40万円1~2日

塗装工事の平均価格は80万~200万円、コーキング補修は35万円前後です。ALC外壁に限らず、外壁をメンテナンスする場合は材質に合った塗料やシーリング材を使うようにしましょう。

ガルバリウム鋼板のメンテナンス費用&日数

ガルバリウム鋼板のメンテナンス方法は、外壁の劣化状況に応じて決めましょう。部分的な補修や表面のみの劣化なら、塗装やシーリング補修で済みます。

下地まで劣化が進んでいたり、外壁全体が大きく損傷している場合は張り替えや重ね張り工事を選択しましょう。

工事内容費用相場工事日数
塗装工事30万円~1~2週間
張り替え工事200万円~2~3週間
重ね張り工事150万円~1~2週間
シーリング補修3万円/箇所~1~2日

ガルバリウム鋼板の塗装工事の平均価格は30万円から、重ね張り工事は150万円で貼り替え工事は200万円以上となっています。

外壁のメンテナンスは実績が豊富な専門業者に依頼!

残念ですがまったくメンテナンスが必要ない外壁材というものは、まだ存在していません。しかしながら適切なタイミングで外壁材の種類に合ったメンテナンスやお手入れをしていけば、その寿命を延ばすことができます。

いつまでもキレイな外壁を保つため、家を外側からしっかり守ってもらうためには外壁のメンテナンスは欠かせません。外壁材の種類に応じたメンテナンスを定期的に行い、家族が安心して暮らせる住宅にしましょう。