天窓(トップライト)から雨漏りが発生した場合の対策と修理費用

天窓とは、主に光を取り入れるために利用される天井部分の窓のことです。暗くなりがちな階段などに付けられる以外に、リビングなどに取り付け明るい雰囲気の演出などにも用いられます。

天窓には上記のようなメリットがある一方で、経年劣化で損傷することで雨漏りが起こる可能性が上がるといったデメリットも存在しているのはご存知でしょうか。

凹凸が多い天窓は雨水がたまってしまうことから、雨漏りの原因になりやすいとされているのです。

この記事では天窓から雨漏りが起こる原因や対策、修理を業者に依頼した場合の相場について解説していきますので、天窓からの雨漏りでお悩みの方は参考にしてください。

天窓から雨漏りが起こる原因

天窓から雨漏りが起こる原因は基本的に、経年劣化か施工不良のどちらかです。

原因によって修理方法や施工にかかる費用も変わるので、雨漏りを適切に対処するためにも、まずは当てはまる要因を探りましょう。

雨漏りは住宅の下地部分に染み込み、溢れて滴り落ちた状態です。現状の被害が少なかったとしても、長期間放置しておくと窓枠周辺だけでなく住宅の木まで腐食してしまうこともあります。そうなってしまえば修理する箇所が増え、結果的に施工費用もかさむので原因を早期に発見し、修理を行うことが大切です。

また原因とは異なりますが、天窓の結露による水滴を雨漏りと勘違いしてしまうことも多く見られるので、雨が降っているかどうかも併せてチェックしてみてください。

部品の経年劣化による雨漏り

築年数が10年以上の住宅で天窓から雨漏りが発生している場合、窓のパッキンや防水シート、テープの劣化が原因の可能性が高いでしょう。

特にパッキンはゴムでできているため、太陽光による熱や雨風で経年劣化による被害を受けやすいです。劣化したパッキンはヒビが入ったり固くなって隙間ができたりし、そこに雨がかかることで雨漏りが起こります。

同様に防水シートやテープも経年劣化で防水の役割を果たさなくなってしまうので、劣化したら交換や補修が必要です。

建築時の施工不良

まれに築年数が浅い住宅でも雨漏りが発生しているケースがあります。こういった場合の多くはメーカーによる施工不良が原因です。

窓の施工は窓メーカーが定めているマニュアルに沿って行わなければなりませんが、これを守らず施工をした場合、新築でも雨漏りするという現象が起こってしまいます。

もし築浅にもかかわらず雨漏りに悩まされているのであれば、真っ先に建築を依頼した住宅メーカーへの問い合わせを行い、修理を行ってもらいましょう。

築10年以内の住宅なら建設時に加入している「住宅瑕疵担保責任保険」の保障期限内なので、施工費用を負担する必要もありません。

天窓の寿命とメンテナンス期間は?

ここで天窓の寿命や、メンテナンスの間隔についてもチェックしておきましょう。

あらかじめ天窓の寿命を知っておくことで交換するべきか検討できますし、メンテナンス間隔を知り正しい頻度でメンテナンスを行うことで、修理頻度や雨漏りなどのトラブルもなくすことができます。

天窓の寿命

天窓本体の寿命は製品によっても異なりますが、大体20年〜25年だとされています。寿命を超えた天窓は、目に見えて損傷をしていなくても部品が限界を迎えている可能性があるので、業者にメンテナンスをしてもらった方が安心です。

設置から20年も経過していると取り替えるための部品自体が入手困難になっていることも多く、そのような場合は天窓自体を交換することになるでしょう。既存の天窓に合うサイズが販売されていなければ、一回り小さな窓を入れるか天窓に合うよう窓枠を広げるかの処置が取られます。

メンテナンス期間

先ほども触れましたが窓のパッキンや防水シートなどは経年劣化をしてしまうので、10年を目処にメンテナンスを行う必要があります。

しかし天窓はその場所柄、頻繁に掃除やメンテナンスを行うのが難しいのも事実です。安易に屋根の上に登るのは非常に危険ですし、知識がなければ天窓を見にいけたとしてもメンテナンスの意味は為さないので、少なくとも10年に一度は業者に依頼してプロの目でどのような状態かを見てもらうのが良いでしょう。

天窓の雨漏りは自分で修理することができる?

天窓の雨漏りは自分で修理をすることが難しいです。パッキンのコーキングなどであれば作業自体は難しくありませんが、雨漏りの原因を特定することや屋根の上で作業をすることはプロでなければ困難。

そもそも家の屋根に登って作業を行うのは知識を持ったプロでも危険なことですから、素人が安易に行うのはおすすめできません。

さらに無事作業ができたとしても、雨漏りの原因がわかっていなければ直らない可能性もあります。知識や技術を持っていれば問題はありませんが、そうでなければプロに依頼をするのが無難です。

天窓からの雨漏りは業者に依頼を

上記で説明した通り、天窓からの雨漏りを自分で修理することはほぼ不可能です。業者に依頼をすると自分で補修するより費用がかかりますが、確実に雨漏りを修理することができますし、作業による危険を回避することができるといったメリットも存在します。

天窓からの雨漏りは無理に自分で対応せず、業者に依頼をして修理してもらいましょう。

以下に修理方法による料金相場をまとめましたので、参考にしてください。

部品の交換を依頼した場合にかかる費用

窓のパッキンの交換にかかる費用は大体2万円〜4万円ほどが相場です。築年数が10年以上経過している住宅であれば、費用はすべて自己負担になります。

さらにパッキン部分にコーキングを打つと相場は3万円〜5万円です。

その他に防水シートの劣化で交換が必要な場合もあります。防水シートの交換にかかる費用は最低でも10万円程でしょう。

ちなみに壁や天井に雨漏りのシミができている場合は、防水シートを交換する必要がある可能性が高いです。

天窓ごと交換する場合にかかる費用

天窓の寿命やヒビなどにより全て交換する際にかかる費用は、16万円〜26万円ほどが相場です。窓を支えている木枠の損傷が激しい場合はそちらも交換するので、相場は最低でも20万円程度。部品交換と同様に築10年以上の住宅であれば、費用は自己負担になります。

また天窓本体ごと交換するのは主に築20年以降ですから、屋根のメンテナンスとともに行うのがおすすめです。屋根と一緒に依頼することで足場の節約にもなるため、屋根と天窓を別々に工事するより費用を節約することができます。

まとめ

天窓は明かり取りとしても実用的に使用され、他にも明るい雰囲気を演出できることからリビングに取り付けられることも多くあります。しかし、天窓自体の寿命やメンテナンスの必要性を知らないまま自宅に導入してしまうと雨漏りが起こり、それが原因で家自体が傷んでしまうこともあり得ます。

木製の住宅は雨が浸水してしまうと、腐食してしまい修理箇所が増えることにもなりかねません。そのようなことにならないためにも、メンテナンスを定期的に行い劣化部分を早期発見し修理をすることが大切です。

しかし天窓の修理やメンテナンスは個人で行うことが難しいので、お悩みの方はキコー企業企画にお任せください。